専門医制度は2018年に大きく変わりました。専門医を取得するために必要な研修期間や試験の難易度は、診療科によって異なります。
- 専門医資格が取りやすい科はあるのか知りたい
- 専門医ごとの取得状況を知りたい
このように思っている方に向けて、本記事では実際のデータをもとに、専門医の取得状況や合格率を分析し「専門医が取りやすい科」を紹介します。
専門医資格を取得する上で、診療科の選択の参考となるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
専門医とは
専門医とは一般社団法人日本専門医機構が認定する、各診療科において標準的で適切な診断・治療を提供できる医師のことです。
専門医は科学的根拠に基づいた最良の医療を提供できる医師であり、日本の医師免許取得者の90%以上が専門医あるいは元専門医です。
参考:専門医とは|一般社団法人 日本専門医機構
専門医は原則として5年ごとに更新があり、医療の進歩を学ぶとともに診療実績を積むことなどが専門医の更新認定基準として義務づけられています。 あわせて読みたい
専門医制度とは
専門医制度とは医師の専門性やスキルを高めるための教育制度です。 あわせて読みたい
2018年から新しい専門医制度が始まりました。専門医制度では専門医の質を担保するために、日本専門医機構という第三者機関が認定基準を統一して運用しています。
また専門医は19の基本領域と29のサブスペシャリティ領域に分かれています。
基本領域は総合内科や外科などの幅広い診療科で、サブスペシャリティ領域は消化器や腎臓などのより専門性の高い診療科です。
サブスペシャリティ領域の専門医になるには、基本領域の専門医を取得してからさらに研修を受ける必要があります。
新しい専門医制度は医師の質の向上だけでなく、地域医療の充実にも貢献することを目指しています。
専門医の取得状況はどれくらい?
厚生労働省が令和2年に発表した「医師・歯科医師・薬剤師調査」のデータによると、専門医ごとでは大きな差が見られました。 あわせて読みたい
専門医の取得状況を専門性資格及び麻酔科の標榜資格ごとに分析した結果、最も取得率の高い専門医資格は総合内科専門医で10.2%が取得しています。次いで外科専門医が6.9%、そして消化器病専門医が6.1%と続いています。
性別による割合でも男女ともに総合内科専門医が最も多く、男性では10.6%、女性では9.0%という結果です。
一方取得率の低い専門医資格としては、精神科専門医や皮膚科専門医が挙げられます。
出典:『厚生省:医師・歯科医師・薬剤師統計』
専門医試験の合格率ランキング
基本領域専門医とサブスペシャリティ専門医の合格率について、データをもとに解説します。
基本領域専門医の場合
基本領域専門医とは、内科、小児科、皮膚科などの一般的な診療科のことです。
日本専門医機構が発行している「日本専門医制度概報2022年度版」によると、最も合格率が高かったのは内科専門医で、新制度の導入や試験内容の変更が影響している可能性があります。
整形外科専門医や放射線科専門医も合格率が高いことが見受けられます。
一方合格率の低かった診療科は、総合内科専門医や精神科専門医、眼科専門医などでした。
2019年〜2021年の合格率の平均は以下の通りです。(小数第三位を四捨五入)
基本領域専門医 | 平均受験者数 | 平均合格者数 | 平均合格率 |
---|---|---|---|
内科専門医 (新制度試験、2021年のみ) | 1,965.00 | 1,856.00 | 94.45% |
整形外科専門医 | 753.33 | 708.00 | 93.98% |
放射線科専門医 | 287.00 | 263.67 | 91.87% |
リハビリテーション科専門医 | 131.67 | 120.67 | 91.65% |
泌尿器科専門医 | 264.33 | 238.00 | 90.04% |
総合診療専門医 | 83.00 | 74.00 | 89.16% |
救急科専門医 | 381.00 | 336.33 | 88.28% |
産婦人科専門医 | 444.67 | 386.00 | 86.81% |
臨床検査専門医 | 22.00 | 19.00 | 86.36% |
病理専門医 | 124.00 | 106.33 | 85.75% |
形成外科専門医 | 162.33 | 139.00 | 85.63% |
外科専門医 (予備試験) | 621.00 | 521.00 | 83.90% |
耳鼻科専門医 | 243.67 | 202.33 | 83.03% |
皮膚科専門医 | 250.33 | 203.33 | 81.22% |
小児科専門医 | 837.00 | 676.50 | 80.82% |
脳神経外科専門医 | 251.00 | 200.33 | 79.81% |
麻酔科専門医 | 531.00 | 406.33 | 76.52% |
眼科専門医 | 312.67 | 228.33 | 73.03% |
精神科専門医 | 575.33 | 399.67 | 69.47% |
総合内科専門医 | 5,428.00 | 3,551.00 | 65.42% |
出典:『日本専門医制度概報2022年度版』 あわせて読みたい
サブスペシャリティ専門医の場合
2022年度の日本専門医制度概報によれば、サブスペシャリティ専門医の中で合格率が高い診療科には脊椎脊髄外科専門医、老年科専門医、アレルギー専門医が挙げられます。
特に、脊椎脊髄外科専門医は2019年〜2021年まで安定した99.5%以上の合格率を維持していました。
サブスペシャリティ専門医の中で、合格率が比較的低い診療科も存在します。集中治療科専門医、小児外科専門医などは合格率が低めであると確認できます。
2019年〜2021年の合格率の平均は以下の通りです。(小数第三位を四捨五入)
サブスペシャルティ領域専門医 | 平均受験者数 | 平均合格者数 | 平均合格率 |
---|---|---|---|
脊椎脊髄外科専門医 | 420.33 | 419.33 | 99.76% |
老年科専門医 | 137.5 | 135.5 | 98.55% |
アレルギー専門医 | 353.5 | 339 | 95.90% |
腎臓専門医 | 286.67 | 271 | 94.53% |
血液専門医 | 280.5 | 262.5 | 93.58% |
循環器専門医 | 983.33 | 903.67 | 91.90% |
内分泌代謝科専門医 | 183.67 | 165.33 | 90.01% |
肝臓専門医 | 366.67 | 325 | 88.64% |
放射線診断専門医 | 218.33 | 191 | 87.48% |
消化器病専門医 | 1381 | 1204.5 | 87.22% |
放射線治療専門医 | 65 | 56.33 | 86.66% |
リウマチ専門医 | 234 | 193 | 82.48% |
呼吸器外科専門医 | 96.33 | 79.33 | 82.35% |
消化器外科専門医 | 804.67 | 660 | 82.02% |
呼吸器専門医 | 358 | 292.67 | 81.75% |
感染症専門医 | 103 | 83.67 | 81.23% |
心臓血管外科専門医 | 132.67 | 106.67 | 80.40% |
神経内科専門医 | 257 | 205 | 79.77% |
放射線カテーテル治療専門医 | 73.67 | 58.67 | 79.64% |
乳腺専門医 | 122.33 | 95.33 | 77.93% |
内分泌外科専門医 | 19.33 | 15 | 77.60% |
がん薬物療法専門医 | 103 | 78.67 | 76.38% |
消化器内視鏡専門医 | 1273.5 | 956.5 | 75.11% |
糖尿病専門医 | 386 | 283 | 73.32% |
小児外科専門医 | 73.67 | 53.67 | 72.85% |
集中治療科専門医 | 265 | 188 | 70.94% |
出典:『日本専門医制度概報2022年度版』 あわせて読みたい
【結論】専門医が取りやすい科はある?
解説してきたデータから見ると、取得率が高い傾向にあるのは総合内科専門医、合格率が高い傾向にあるのは内科専門医です。 あわせて読みたい
しかし、必ずしも専門医資格と活かせる診療科が結び付いているわけではなく、どこの診療科が取りやすいとは一概に言い難い現実もあります。
どの科が取りやすいかは個人の能力や熱意にも左右されるため、全体的な合格率だけでなく、自身の将来像や志向性を踏まえながら検討しましょう。
働き方に悩んだら医師専門の転職エージェントに相談しよう
専門医資格の取得を考えている方、すでに専門医である方、そしてこれから診療科を選ぶ研修医の方など、医師のキャリアに関する悩みは人それぞれです。
そんな時は、専門の転職エージェントの利用をおすすめします。
メッドアイは医師専門の転職エージェントです。
メッドアイは、医師のキャリア形成を全面的にサポートします。無料で相談が可能で、一般的に公開されていない非公開求人情報も提供しています。
転職についての相談だけでなく、働き方やキャリアプランについての相談も可能です。
少しでも転職を検討しているなら、まずは相談から始めるのも1つの方法です。自身のキャリアを見つめ直すきっかけになるかもしれません。
まとめ(専門医が取りやすい科はある?)
今回は、専門医資格の取得率と合格率について解説しました。
全体的に見ると総合内科専門医の取得率・内科専門医の合格率が高い傾向にあり、整形外科、放射線科領域も優れた成績を収めています。
一方で、精神科専門医、眼科専門医などは合格率が低い傾向が見受けられます。
総合内科専門医は取得率が高いに関わらず、合格率は他の科に比べて低いという結果でした。
専門医資格の取得は個々の能力や熱意に大きく左右され、専門医資格と活かせる診療科が必ずしも一致するわけではありません。自身の将来像や志向性を踏まえた上で診療科を選択しましょう。
働き方に悩んだら、医師専門の転職エージェント「メッドアイ」の利用をおすすめします。無料で相談が可能で、非公開求人情報も提供しています。転職を少しでも検討しているなら、まずは相談から始めてみてください。