激務のイメージがある救急医ですが、テレビドラマなどの題材になることも多く、ワークライフバランスを重視する昨今でも、若手医師の志望度が高い診療科です。

  • 救急医(救命救急医)の平均年収は?
  • 救急医と他診療科の年収の違いは?
  • 救急医の年収があまり多くない理由は?

このような疑問を持っている方に向けて、プロの転職エージェントが詳しく解説します。
また、救急医が年収アップする方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

救急科勤務医の平均年収と年収分布

労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査(PDF P.149)」によると、救急科医の平均年収は1,215万円です。

また厚生労働省が毎年公表している「令和3年度賃金構造基本統計調査」によると、医師全体の平均年収は1,378.3万円となっており、救急科の平均年収はやや控えめと言えるでしょう。

以下は、「勤務医の就労実態と意識に関する調査(PDF P.149)」のデータに基づき作成した、救急科医の年収割合を表した円グラフです。
1,000万円を超えている割合をまとめると、全体で62.5%で、約6割の救急医が年収1,000万円以上であることがわかります。

救急医と他診療科との年収を比較

ここでは、他診療科と救急医の年収を比較してみましょう。
以下は、各診療科の平均年収をまとめた表です。

順位診療科平均年収
1脳神経外科1,480万円
2産科・婦人科1,466万円
3外科1,374万円
4麻酔科1,335万円
5整形外科1,289万円
6呼吸器科・消化器科・循環器科1,267万円
7内科1,247万円
8精神科1,230万円
9小児科1,220万円
10救急科1,215万円
11その他1,171万円
12放射線科1,103万円
13眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科1,078万円

引用:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査(2012年/PDF P.149)」

平均年収がもっとも高いのは脳神経外科で、1,480万円です。救急科の1,215万円は10位です。1位の脳神経外科1,480万円と比較すると約260万円の違いがあります。
常に忙しい業務で年収も高いイメージがある救急科ですが、平均年収は決して高いとは言えないでしょう。

救急医に関する豆知識3つ

ここでは、あまり知られていない救急医に関する疑問を紹介します。

  • 救急医の平均年収が低い理由は?
  • 救急救命士と救急救命医の違いは?
  • 救急医に向いている人は?

それぞれ詳しく、解説します。

救急医の平均年収が低い理由は?

救急医の平均年収は、全診療科の中では低いということがわかりました。
なぜ低いのでしょうか。

以下は、救急医の年収階層別の分布を表した表です。

年収割合(%)
300万円未満0
300万円〜500万円未満6.36.3
500万円〜700万円未満12.5
700万円〜1,000万円未満18.8
1,000万円〜1,500万円未満21.9
1,500万円〜2,000万円未満25
2,000万円〜15.6

引用:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査(2012年)」

救急科でもっとも多い年収帯は、1,500万円〜2,000万円未満(25%)で、2,000万円以上の医師も15.6%であることがわかります。

年収2,000万円以上である医師の割合は、同調査で調査対象となった診療科の中で、産科・婦人科(20.8%)、脳神経外科(19.4%)に続いて3番目に高いという結果もあります。

救急科は、絶えず急患や救急車の対応にあたり、日当直や時間外労働が多い診療科です。
救急の患者さんを治療するためには、さまざまな知識が必要で、いかなる時も冷静に適切な判断を下す必要があります。
そのため、医師のワークライフバランスが崩れやすいことはもちろん、常に厳しい自己鍛錬が必要です。

厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師統計(2018年)によれば、救急医の平均年齢は41.7歳です。医師全体の平均年齢49.9歳に比べると、ベテラン医師よりも若手医師が多い傾向にあり、全診療科でもっとも平均年齢が低い結果となりました。

他の診療科に比べて激務になりやすい救急科では、体力と気力が追いつかず、高収入を得やすいベテランの救急科専門医が増えにくく、転科する医師が多いことが、救急科医の平均年収が低い要因の一つと推測されます。

また、都市部では高額な報酬を提示している医療施設で勤務する医師が多いのに対し、地方では給与水準の低い公立病院の救命救急センターなどに勤務している医師が多い傾向にあります。

都市部と地方の給与水準が二極化していることも、救急科医の平均年収が低い要因の一つであると考えられます。

救急救命医とは?

救命救急医とは、救命救急センターなどで救命処置に特化した救命医のことで、救急科専門医です。
救急患者の初期診療(ER型救急)や、ドクターカーやドクターヘリなどで直接現場に赴いて治療する病院前救急医療・災害医療、重症外傷、熱傷、中毒、敗血症などの専門的治療など、救命救急医の業務は多岐に渡ります。

救急医に向いている人は?

救急医は日当直や時間外労働が多く、冷静で適切な判断が必要な診療科です。

救急医に向いている人は、

  • 体力があり、冷静な判断ができる人
  • 患者やご家族からの感謝を原動力にできる人
  • フットワークが軽く、コミュニケーション能力が高い人
  • 仕事と勉強に時間を費やすことに意義を見出せる人
  • 臨機応変に柔軟な思考で対応できる人

などと言われています。

救急医の収入アップとキャリアチェンジの道

救急医の収入アップとキャリアチェンジの道として、以下が挙げられます。

  • 転職して収入アップ
  • 転科して収入アップ

それぞれ詳しく、解説します。

転職して収入アップ

救急科は、都市部と地方で収入が異なります。

勤務先が地方の医療機関や公立病院の救命救急センターである場合、都市部の医療施設に転職すれば収入アップが期待できます。

より給与水準が高く、より労働環境や条件のよい転職をしたいと考えている方は、医療専門職に特化した転職エージェントを利用することがおすすめです。

転職エージェントの「メッドアイ」なら、医師の転職に特化したアドバイスや求人情報を掲示するなどのサポートを受けられます。また、転職市場の動向をもとに自分の市場価値を把握することもできます。
いまの給与に不満があり、転職を考えている救急医の方は、ぜひ登録してみてください。


転科してキャリアチェンジ

転科してキャリアチェンジする場合、転科や未経験でも勤務できる受け入れ先を探すことが重要です。
医師の求人は数多くありますが、大半は即戦力となる経験者を募集していることも多く、全くの未経験者である場合、受け入れ先が限られたり給与が下がることもあるため、何を目的にキャリアチェンジするのかを検討しておくことが大事です。

未経験であっても、これまでの経験をどのように活かせるかをアピールすることで勤務条件を交渉できる可能性もあります。転科先がなかなか見つからず困っている方は、転職エージェントの「メッドアイ」に相談するのも良いでしょう。

医師の転科について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

まとめ(救急医の年収について)

救急科医の平均年収は1,215万円です。

救急科は激務にもかかわらず、平均年収は他診療科より低い傾向にあります。救急科医の平均年収が低い要因としては、高収入を得ているベテラン医師が激務で少ない傾向にあること、都市部と地方で給与水準が二極化していることが挙げられます。

救急医の収入アップとキャリアチェンジの道として、転科や転職があります。
転科先や転職先を探している方は、転職エージェントに相談するのも良いでしょう。

転職エージェントの「メッドアイ」なら、医師の転職に詳しいコンサルタントが、先生の転職を丁寧にサポートします。また、転職市場の動向をもとに自分の市場価値を把握することもできますので、ぜひ登録してみてください。