老健(介護老人保健施設)には医師が必ず必要なのでしょうか? 医師が不在の時間帯はあるのか、またどのように対応しているのか、疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
- 老健には医師が必ず必要なのか、不在の所はないのか知りたい
- 老健での医師不在時の対応について知りたい
このように思っている方に向けて、本記事では不在時の具体的な対応方法や老健における医師の必要性について詳しく解説します。
人員配置基準とは
人員配置基準は、介護施設において「適切な介護・医療」を確保するために、一定数以上の専門資格を持つスタッフ(医師、介護士、看護師など)の配置を法的に義務付けた制度です。
介護施設の種類によって必要な人数は異なり、法律によって具体的な基準が規定されています。
人員配置基準に違反すると、指定の取消しや営業停止といった厳しい処分が科せられる可能性があります。
介護施設は、人員配置基準を遵守することで、利用者の安全と健康を守りながら、適切な介護を提供する法的責務を果たすことが求められているのです。
老健における人員配置基準
老健の人員配置基準について、職種別に見ていきましょう。
なお、配置基準は、施設の入所定員100人ごとの必要な人員数を示しています。
具体的には、医師の配置基準は「常勤1名以上、100対1名以上」で、これは施設には最低でも1名の常勤医師が必要で、さらに100名の入所者に対して1名の医師が必要ということを示しています。
入所定員が100名以上の施設では、入所者の数に応じて医師の数を増やす必要があります。例えば、入所定員が200名未満の施設では、2名の医師が必要です。
職種 | 配置基準 | 定員100人あたりの配置数 | 主な業務内容 |
---|---|---|---|
医師 | 常勤1人以上 100対1以上 | 1人 | 診断や治療、看護師やリハビリ職への指示、急変時の対応など |
看護師 | 3対1以上 | 9人 | 医師の指示のもと、バイタルサインの測定、投薬やインスリンの投与、たんの吸引など |
介護士 | 3対1以上 | 25人 | 高齢者や障害者の日常生活の支援。入浴や食事、排泄など |
支援相談員 | 1人以上 100対1以上 | 1人 | 利用者や家族との面談や相談、在宅復帰に向けた支援計画の作成や実施など |
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 | 100対1以上 | 1人 | 利用者の運動機能や日常動作の回復を目指すリハビリテーションの実施や指導など |
介護支援専門員 | 1人以上 100対1以上 | 1人 | 利用者のために適したケアプランの策定や市町村や施設との連絡調整など |
栄養士 | 入所定員100以上の場合、1以上 | 1人 | 利用者の栄養状態の評価や管理、食事療法の指導や実施、献立の作成や監修など |
薬剤師 | 実情に応じた適当数 (300対1を標準とする) | 0人 | 薬の調剤や管理、服薬指導や薬歴管理など |
調理員、事務員 その他従業者 | 実情に応じた適当数 | 適当数 | 施設の運営に必要な調理や事務、清掃など |
老健の人員配置基準は、利用者の在宅復帰を支援するために、医療・介護・リハビリの各分野の専門職が必要な割合で配置されています。 あわせて読みたい
老健で働く職員は、それぞれの役割を果たしながら、チームとして連携して利用者の健康と生活の質を向上させることを目指しています。
出典:「厚生労働省:『人員配置基準等 2021年4月1日』」
夜間の医師不在時は主に看護師が対応
老健施設では、医師の常駐は基本的に日中のみで、夜間は医師が不在となることが一般的です。
そのため、老健施設では24時間体制で看護師を配置し、夜間の医療対応を行っています。
夜間に医師が不在の際は、看護師が主体となり、急な症状やトラブルに対応します。患者の健康状態を評価し、緊急時には必要な応急処置を行うのです。 あわせて読みたい
また、夜間においても連携を図り、必要に応じて医師への連絡や病院への患者の移送を検討します。
老健における医師の役割
老健施設における医師の役割は、一般的にはあまり知られていません。
医師はどのような業務を行っているのでしょうか?
以下では、老健施設における医師の役割について、詳しく解説していきます。
勤務時間について
老健施設における医師の勤務時間は、9時から17時前後までが基本です。
土日祝が休日の施設も多いため、医師の勤務時間外の負担が比較的低いとされています。残業もほとんど発生しないことが一般的で、医師にとって働きやすい環境となっています。
老健施設では、緊急な医療対応が必要な場合でも、医師が直接的な医療行為を行うことはありません。緊急時に医師不在の場合、医師が電話で指示を出す場合もあります。
業務内容について
老健医の主な仕事は、以下のようなものです。
- 利用者の健康管理:老健医は、利用者の健康状態を日々チェックし、薬の処方や病院への紹介などを行います。また在宅復帰に向けた健康指導や相談、必要に応じて看取りも担当します。
- スタッフへの指示出し:老健医は、看護師や介護士、リハビリ専門職など、さまざまな職種のスタッフと連携し、利用者のケアに関する指示を出します。特に、リハビリの内容や方法については、医師の判断が重要です。
- 施設の経営管理:老健医は、施設長を兼任することが多く、施設の運営や財務管理にも責任を持ちます。また、職員の採用や教育、評価などの人事管理も行います。
老健施設の医師は、医療職ピラミッドの頂点ではなく、コーディネーターのような役割を果たしているのです。 あわせて読みたい
老健の医師として働くことがおすすめな人
老健の医師として働くことがおすすめな人とは、どのような働き方を望む人でしょうか?
以下では、老健の医師として働くことがおすすめな人について紹介します。
ワークライフバランスを保ちたい人
医師というと、夜勤や当直、残業が多く、プライベートの時間が少ないイメージがあります。 あわせて読みたい
しかし、老健医はそうではありません。老健施設では、夜勤や当直、残業がほとんどなく、基本的には定時で帰宅が可能です。なぜなら老健施設が緊急時に医療行為を行えないため、医師が常駐する必要がないからです。
そのため、老健医は、自分の趣味や家族との時間、勉強や研修など、プライベートの時間を充実させて過ごせます。
また、土日祝が休日の施設が多いため、週末もゆっくり過ごせます。老健医は、仕事とプライベートのバランスを保ちたい人におすすめの職業です。
利用者とじっくり向き合いたい人
老健医には、医療機関で働く医師と比べ、時間の余裕があります。利用者一人ひとりとじっくり向き合う時間をもてるしょう。 あわせて読みたい
また、入退所の頻度が高いため、利用者を無事に送り出すことにやりがいを感じる医師も多くいます。
医療の魅力とやりがいを追求したい方にとって、老健の医師としての働き方は非常に魅力的といえます。
老健の医師に向いている人の3つの特徴
医療の世界は多様で、それぞれの役割が求められます。
老健の医師として働くことは、高齢者の健康と生活の質を向上させる重要な役割を果たしますが、誰にでも適しているわけではありません。
以下では、老健の医師に向いている人の特徴を、詳しく解説していきます。
1.コミュニケーション能力の高い人
老健の医師に向いている人の1つの特徴は、コミュニケーション能力の高さです。 あわせて読みたい
老健での医師は、施設のリーダーシップを担い、さまざまな職種や経験を持つスタッフをまとめる重要な立場にあります。
リハビリ、介護、医療など異なる専門領域を有するスタッフと円滑に協力し、患者をサポートするためには、優れたコミュニケーションスキルが不可欠です。
さらに、利用者との信頼関係を築くためにも、コミュニケーションは欠かせません。患者の状態を適切に把握し、彼らとの信頼を築くことが、高品質な医療・介護サービスにつながります。
2.プライマリ・ケアの経験が豊富な人
老健の医師に向いている人の2つ目の特徴は、プライマリ・ケアの経験が豊富な医師です。プライマリ・ケアとは、患者が病気や怪我を負った際に、最初に受ける医療のことを指します。 あわせて読みたい
老健は利用者の心身の健康維持のために予防医療が大切であり、プライマリ・ケアのスキルが活かされます。
難しい疾患の治療ではなく、利用者の健康状態の予測や維持が求められるため総合的な医療経験が重要です。
プライマリ・ケアの経験豊富な医師は、豊富な問診、触診、視診などの身体検査経験を通じて、利用者と深い信頼関係を築きやすく、総合的なアプローチで利用者の健康をサポートできるでしょう。
3.医師としてのキャリアが豊富な人
老健の医師に向いている人の3つ目の特徴は、医師としてのキャリアが豊富な人です。
さまざまな職員がいる中で中立の立場を保ち、コミュニケーションを円滑に図る人間力も不可欠です。老健スタッフには介護未経験のメンバーもいるため、柔軟かつ的確な対応が求められます。
本格的な医療行為はないものの、原則一人での勤務が基本なので、あらゆる状況に対応できる知識やスキルが必要です。
また、老健施設は定年を定めていないことが多く、定年を過ぎても長く働ける環境が整っています。ベテラン医師の経験と細やかな気配りが求められ、キャリアが豊富な医師は老健で歓迎されるでしょう。 あわせて読みたい
キャリアに悩んだら医師専門の転職エージェントに相談しよう
医師の働き方には多様性があり、特に老健でのキャリアに迷うことはよくあることです。
老健では高齢者向けの総合的な医療が求められ、医師にとっては新たなスキルやアプローチが必要です。そんな時、医師専門の転職エージェントが頼りになります。
医師専門エージェント「メッドアイ」は、医療業界に特化した専門知識を持つエージェントが在籍し、老健分野における求人情報にも精通しています。
無料相談を通じて、自身の希望条件やキャリアプランに合った非公開求人も紹介してくれるため、少しでも転職を検討している医師にとって、一度相談してみる価値があります。
まとめ(老健は医師が不在の時がある?)
老健施設の医師は、日中の勤務が基本で、夜間は看護師が対応します。
人員配置は法律により定められ、医師の業務は健康管理から診断・処方、リハビリ指示まで多岐にわたります。
土日祝が休日の施設が多く残業が少ないため、ワークライフバランスが取りやすいです。
老健での医師の働き方について考える際、医師専門の転職エージェントであるメッドアイが役立つでしょう。メッドアイは、医師のキャリアに精通した専門家が、希望や条件に合った求人をご紹介します。