産業医とは企業に所属し、社内の従業員の健康管理や環境管理を請け負う医師です。
臨床医とは働き方も大きく異なり、ワークライフバランスが保ちやすいことから人気もあります。

「産業医になりたいと考えているが、給料の相場が知りたい」
「産業医の働き方やメリットについて知りたい」

この記事では産業医という働き方に興味がある方のために、転職エージェントの視点から産業医の仕事内容や年収事情を解説します。
産業医になるためのプロセスについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

産業医とはどのような医師?

はじめに産業医の仕事内容や、働き方についてご紹介します。
産業医と臨床医とでは、背負う責任の種類が大きく異なるため、まずはこの違いを理解しておくと良いでしょう。

仕事内容について

産業医は労働者が健康で快適に就労できるよう、専門的立場から指導・助言する医師です。労働者数が50人以上の事業場は選任する義務があります。
産業医になるためには、医師免許を有した医師であることに加えて、厚生労働省令で定める条件を満たさなければなりません。
産業医には産業医学の実践者として産業保健の理念や労働衛生に関する専門的知識に精通し、労働者の健康障害を予防することや、心身の健康を保持増進することを目指した活動を遂行する任務があります。
産業医の仕事内容は、下記があり、広範囲に及びます。

  • 総括管理
  • 健康管理
  • 作業管理
  • 作業環境管理
  • 労働衛生教育

労働安全衛生規則では、毎月1回、事業場の現場などを巡視し、勤務内容が適切であるか、正しい作業方法や労働環境が守られているかをチェックし、守られていなければ必要な措置を講じる必要があると定められています。
勤務医は診断・治療する医師ですが、産業医は診断・治療せず、社員の健康を観察する業務にあたります。

働き方について

産業医の働き方は、対象の企業と請負契約を結ぶケースが大半です。
その他に稀ではありますが、その企業の正社員や契約社員として雇用される場合もあります。
請負契約のタイプには以下の2つがあり、ほとんどの産業医は下記のどちらかで働いています。

  • 専属産業医
  • 嘱託産業医

専属産業医は従業員が1,000人(一部業種では500人)を超える大企業で必要とされ、正社員や契約社員として雇用されるケースもあるのが特徴です。
直接雇用でない場合は、顧問契約を結んで働くケースもよく聞かれます。
名前の通り、その企業専属で働くことになり、人事や総務といった従業員を管轄する部署と連携しながら、労働環境の衛生や従業員の健康相談、指導にあたります。

一方の嘱託産業医は契約で取り決めた頻度で企業を訪問して業務にあたる働き方です。
1回あたりの訪問で2〜3時間程度のケースが多く、さまざまな企業を兼務して働く人も少なくありません。
嘱託産業医は臨床医の副業としても人気がある働き方で、求人の競争率もかなり高くなっています。
求人情報が出てもすぐに埋まってしまうため、個人で仕事を見つけるのが難しいほどです。
嘱託産業医として働く場合は、転職エージェントや嘱託産業医の求人に特化した紹介会社などを利用して仕事を探すのがおすすめです。

産業医の平均年収とは

ここからは産業医の年収事情について見ていきましょう。
産業医の給与は、産業医を求める企業の規模や、勤務の頻度などによって変わってきます。
専属産業医と嘱託産業医の場合それぞれでご紹介します。

専属産業医の場合

専属産業医の年収は、週に4〜5日の勤務での相場が700万〜2,000万円前後となっています。
専属でも週1〜2日勤務といった頻度が低いケースや、企業の業績があまり良くない場合などは相場よりも多少低くなると思っていればいいでしょう。
逆に業績の良い大企業の専属産業医になれれば、年収もかなり高めとなり、臨床医と変わらない収入を得ている人もいます。

嘱託産業医の場合

嘱託産業医の給与体系は、時給や単価制となっているケースが大半です。
時給なら8,000円〜15,000円程度、単価制では1回2時間で3万円前後が相場となっています。
週2回勤務で1回2時間、3万円単価で働いた場合、年収換算すると300万円ほどです。
条件の良い求人だと、2時間の単価が4万〜5万円になるものや、移動時間を時給計上できるものなどもあります。

産業医になるためには

産業医になるためには、医師免許だけでなく産業医資格の取得が必要です。
日本医師会と産業医科大学が開催している研修で、規定の単位を修了すると産業医の資格が認定されます。
産業医の資格は5年毎に更新する必要があり、こちらも規定単位の研修を修了しなくてはなりません。

産業医としてキャリアを極めるなら、産業医資格の他にも産業衛生専門医資格や、国家資格である労働衛生コンサルタントといった資格も取得するのがおすすめです。
どちらも難易度は高いですが、労働環境の衛生や保健に関するスペシャリストとして、産業医としての活躍の幅を広げられます。

産業医のメリット・デメリット

産業医と臨床医とでは、働き方や医師として持つべき目的が違ってきます。
産業医として働くメリットにはどのようなものがあるか見ていきましょう。
同じ産業医でも、専属か嘱託かによっても受けられるメリットや想定されるデメリットが異なりますので、それぞれについて解説します。

専属産業医のメリット

専属産業医が得られる最大のメリットは、ワークライフバランスの安定性です。
病院で働いていると長時間労働がなかば当たり前で、当直やオンコールがあり、休日もゆっくり過ごせないという方がほとんどでしょう。
その点、専属産業医は専属企業のサイクルで働くため、当直やオンコールといった病院独特の勤務体系はありません。
週休2日で残業も少ない働き方が当たり前になります。

また企業によっては正社員として雇用されるケースもあり、他の社員同様の福利厚生を得られる環境もあります。
稀ではありますが、産業医では珍しい退職金制度が適用されるといった雇用条件を出している企業もあります。
そして1つの企業に専属で所属するため、転勤や転職とは無縁になり、勤務先や勤務内容が変わる心配がなくなります。

専属産業医のデメリット

厚生労働省「労働安全衛生基本調査(2010年)」および経済産業省「経済センサス(2014年)」によると、専属産業医を選任しなければならない事業場(約16万4,000カ所)における産業医選任率は87.0%です。現在は改善されている可能性もありますが、規模の小さい事業場は産業医を選任できていない現状があります。

また、2016年の産業医の養成研修・講習を修了した医師は約9万人ですが、そのうち実際に産業医として活動しているのは約3万人と推計されています。
働き方改革などでニーズの高い産業医ですが、専属産業医の選任義務がある大企業が少ない地域では求人数も少ないことも考えられ、狭き門であると言えるでしょう。

嘱託産業医のメリット

嘱託産業医として働くことのメリットとしては、スケジュールの自由度が高いことが挙げられます
企業から依頼のたびにスケジュール調整をして出向いたり、週に1〜2回や月何回といったあらかじめ決められたスケジュールで動くため、時間にゆとりが持てるのが利点です。
このため臨床医が副業として産業医の仕事をしたり、フリーランスで働く医師が掛け持ちとして働いたりと、嘱託産業医は人気がある働き方です。

また報酬面ではトータルとしては専属産業医の方が高い収入を得られますが、1回あたりの時給で考えると、決して嘱託産業医の報酬が安いわけではありません。
スケジュールの自由度がある分、アルバイトや掛け持ちがしやすく、結果的に十分な収入が得られるでしょう。

嘱託産業医のデメリット

嘱託産業医は1年ごとに契約更新が必要な「嘱託契約」を結んでいます。
期間限定であるため、同じ企業に何年勤務できるかわからない点がデメリットとして挙げられるでしょう。

いくら貢献しても契約更新されないリスクもあり、非常に不安定です。
仕事を頼みやすく相談しやすい雰囲気をつくることが重要なポイントでしょう。

産業医が年収を増やすための2つの方法

産業医が収入を増やす方法として、以下が挙げられます。

  • 転職
  • アルバイト

それぞれ詳しく解説します。

1.転職をする

産業医は、勤務先の企業によって年収が大きく異なります。
同じ企業でキャリアを積み、年収を上げることも可能ですが、時間がかかります。


短期間で高収入を目指す方は、専属産業医ならより高収入の企業への転職、嘱託産業医なら契約終了のタイミングで別の企業を探すのも1つの手でしょう。
医師の生涯転職回数の平均は3.8回で、多くの医師が転職を経験しています。

転職を考えている方は、医師の転職に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。

メッドアイのコンサルタントは、「できる限りいい条件で、納得のいく転職の実現」に向け、先生の転職をしっかりサポートします。より給与が高い企業を探している産業医の方は、ぜひ登録してみてください。

2.アルバイトをする

産業医が年収を上げる方法の1つとして、アルバイトがあります。
嘱託産業医は空いたスケジュールでアルバイトしやすく、専属産業医でも週1回程度のアルバイトなら認められている場合もあります。

時給1万円の非常勤アルバイトをした場合の副収入を紹介します。
1日8時間、週1回の勤務だとすると月収は32万円、年収で384万円の収入になります。
医師のアルバイトはたくさん募集されており、なかには条件の良い求人もあるため、探してみるのもいいでしょう。

働き方に悩んだら医師専門の転職エージェントに相談しよう

産業医の働き方の魅力は、ワークライフバランスを良好に保てる点や、医療業界以外で働くために広い視野や知識が身につくといったところにあります。

嘱託産業医であれば本業のかたわらで働くこともでき、収入アップのための副業としても人気がある職業です。
このため、産業医を目指して研修を受け、晴れて産業医資格を手にしても、自力で求人を見つけるのが難しいという特徴があります。

産業医として働くことを目指すのであれば、転職エージェントへの相談をおすすめします。
最初は嘱託で働ける仕事を見つけて実績を積み、掛け持ちで他の非常勤勤務をこなしながら、徐々にステップアップしてゆくと良いでしょう。

医師専門転職エージェントのメッドアイでは、無料相談を通して、産業医を目指したい医師のキャリア形成をサポートします。
非公開を含めた豊富な求人から、産業医の仕事や、掛け持ちできる非常勤の仕事をご紹介し、産業医としてキャリアアップにつながるお仕事探しをお手伝いします。

まとめ(産業医の年収について)

産業医は、医療の専門的立場から、職場の安全・健康を守る医師です。
専属産業医は、厚生労働省令で定める条件を満たした医師で、毎月1回、事業所等を巡視し、安全を確認する必要があります。
産業医の仕事内容は多岐に渡りますが、臨床医と違い、オンコールや長時間勤務などは基本的にはないため、ワークライフバランスを保ちやすいと言えるでしょう。

嘱託産業医は、企業と嘱託契約を結び、企業から依頼された日だけ勤務する非常勤医師です。年収は、週1回の勤務で380万円程度です。
専属産業医は、企業の社員として勤務する常勤医師で、勤務先によっては充実した福利厚生を受けられます。年収は、週4〜5日勤務で700万〜2,000万円前後が相場です。
産業医が年収をより上げるためには、転職して勤務先の企業を変えることがおすすめです。

転職の際には、産業医の転職に詳しい転職エージェントを利用しましょう。
メッドアイなら、退職時のアドバイスや条件の良い求人情報の提示など、さまざまなサポートが受けられます。転職先探しに悩んでいる方は、ぜひ登録してみてください。